« 何をたたかうのか不明ですが | Main | 言葉は時として暴力となる »

スーダラ節と浄土真宗の教え

お茶の間をにぎわせた人が亡くなるというのは、なんとも寂しい話です。
日本を代表するコメディアン、植木等さんが平成19年3月27日に亡くなりました。80歳でした。
それについては、ブログの スーダラ節と浄土真宗に書かれてありましたが、有名な「スーダラ節」については、よく浄土真宗の話題と結びついて語られます。

「わかっちゃいるけどやめられない」
言いようによっては、そりゃ親鸞聖人の教えに通じるものがあるのでしょうけど、無理に当てはめる必要はないと思いますけどねえ。
本当に「分かっている」のなら、やらないと思いますけど。やるのは、やっぱり「分かってない」のでは。

それはともあれ、スーダラ節を通して別に親鸞聖人の教えが伝わった訳ではありませんけどね。

|

« 何をたたかうのか不明ですが | Main | 言葉は時として暴力となる »

とってもアラカルト!」カテゴリの記事